フリーランスとして独立したいと考えているエンジニアは、独立して仕事を始める前にどんな準備をしておいた方が良いだろうか。

独立に際して必要となることには、国民健康保険・国民年金への加入手続きなどがある。会社員として勤めていた企業が退職する時にいろいろな書類を準備してくれるはずなので、通帳とマイナンバーカードを持って役所で手続きを行える。
フリーランスエンジニアは確定申告をしなければならないため、義務ではないが開業届も提出しておくと良いだろう。そのほうが、受けることのできる所得控除が大きいからだ。税務署で手続きを行うが、事前に必要となるものをきちんと調べておくとスムーズに手続きできるはずだ。

フリーランスとして独立する時にしておきたい別の準備に、仕事用の口座の開設やクレジットカードの契約もある。確定申告をする際には仕事用の口座があれば税金の計算がしやすくなるからだ。口座開設はいつでも可能だが、独立後の忙しくなる前のタイミングで準備しておくと良いだろう。
クレジットカードも、主に仕事で使用するものを契約しておくと良い。引き落とし先を仕事用の口座にしておくと、わかりやすいからだ。クレジットカード契約は、独立後の収入が不安定な時期には審査を通過しない可能性もあるので、会社員時代に作っておいた方が無難である。
併せて、独立後に仕事が取りやすいよう人脈を広げておくことや、知人に独立することを知らせておくことも大切な準備の1つである。